今週の OSS 活動

誰が読むのか謎ですが、 OSS 活動のまとめを記してきたいと思います。

Xenium LLMNR Responder

関心のない人が大多数だと思いますが、 xllmnrd は Xenium LLMNR Responder に名前が変わりました。

最近はバージョン 4.0 に向けて C++ での再実装を進めていたりします。 C に比べると格段に楽ができますね。

C++UnitX

ようやく個別のテスト コードまで実行されるところまできました。その一方、 libltdl の利用を諦め、自前で動的ローディング対応を進めることにしました。

いや libltdl もよくできているのですよ。多機能ゆえに Windows 対応が大変になりそうだっただけで。すでに dlopen 以外の動的ローディングなんて Windows ぐらいしか事実上残ってませんからね。

API for Bitbucket Cloud (Java)

Java 用の Bitbucket REST API ですが、バージョン 5 のリリース以降に大幅な変更を加えています。大きな目玉は JSON 対応に JSON-B を利用することにしたところですが、長すぎるパッケージ名の短縮とか互換性維持なんか無視しています。こんなことができるのもユーザーの少ない間だけですね。

それでは、 May the Open Source be with you!

Mercurial 履歴から ChangeLog を作成する方法

Mercurial には テンプレートが付属しているので hg log -T changelog とすれば出力されるのですけど、そのままでは履歴全部が対象になってしまうこともあって、うまく使うにはちょっとした手間が必要だったりするので、簡単に紹介します。

現在のリビジョンまでを日時順で

現在のワークからたどり着ける過去の履歴を日時の降順で出力するにはこうします。

hg log -T changelog -r "sort(::., -date)"

::. がワークからたどり着けるすべてのリビジョン、 sort(::., -date) でそれを日時の降順でソートします。簡単ですね。

Azure Pipeline で Maven のデプロイ承認

Azure Pipeline の承認 (approvals) 機能は、ステージ (stage) の開始前にしか使えないのと、 Apache Maven ではライフサイクル途中からの実行が原則としてできないことから、デプロイ処理だけ承認を必要とするパイプラインを構成するのがやや難しかったのですが、承認の有無でステージを分けて condition で選択する方法で実現してみました。

続きを読む →

Slack で簡単ビデオ会議

Slack で簡単にビデオ会議を利用する方法を紹介します。

  1. https://jitsi.org/slack をブラウザーで開いて、ワークスペースに Jitsi Meet を追加します。
  2. 任意のチャンネルで /jitsi コマンドを実行します。
  3. 「JOIN」をクリックします。

以上。

ユーザー認証はない (ユーザー登録もない) ので参加者を制限したい場合はパスワードを設定しておきましょう。